せっかく3月半ばも過ぎたのに、春らしさが一向に感じられない。こんなに雨の多い3月も珍しいのではないだろうか。
そう言えば、30年ほど前は私の住む地域では、傘を買う必要もないほど雨が少なかったのを覚えている。
さて、連日の雨模様で洗濯物が溜まりまくってしまった。
結果、雨の日に洗濯することに……
我が家にはもうすでに乾燥機がない。息子がまだ小さかった頃は重宝したが、10数年放ったらかした後、手放した。
こんなにも雨が続く日が来るとは思いもよらず……。
ただ、手付かずだった期間が長かったので、今手元にあったとしても、ちゃんと作動したかどうかは怪しいものだ。
いつもは部屋干し専用の小部屋に干すのだが、
今回は量が量なので、リビングの半分を部屋干しスペースに使った。
折り畳みの物干し2つとリビングのいすを使い、Tシャツ類は廊下にある懸垂バーにハンガーに吊って干す。この懸垂バー、まさに第2の人生を見つけたようなピッタリ感。
朝から暖房と除湿器をガンガンにつけて乾かしてみた。
窓には雨水が絶え間なくつたう。
夜、衣類を触ると……
全然乾いてない!
翌朝、天気予報がはずれ雨は止んだ。(降れへんのかーい)
その上、まさかの強風。
これを逃す手はない!
部屋に置いてた物干しを中庭に広げ、ぶら下げていたTシャツを物干しざおに吊るし、その上、洗濯機を3回まわし、すべて中庭に干したら…
夕方には、
すべて乾きました。
前日の苦労、電気代は何やってん!
と言いたいところだが、
あの日から数日間、リビングに春らしいフローラルな柔軟剤の匂いが香しく漂った。
0 件のコメント:
コメントを投稿